zakiblog

カフェ経営について勉強したこと

スキマ時間に!!スマホの録音機能を勉強に活かそう!

こんにちは。ざっきぃです。

 

「時間がなくて勉強ができない」

「勉強時間を作りたいけど毎日が忙しい」

「机の前に何時間も座って勉強するのが嫌だ」

この様な悩みを抱えている人は多いと思います。

そんな人のために録音勉強方という勉強方法を紹介します!

 

時間がなくて勉強ができないという人達は机に座る時間がないのではないでしょうか?

 

この録音勉強法を使えば、机に座る必要もないし、いつでもどこでも勉強する事が可能です。

 

例えば、電車の中でもこの録音勉強法を使えば勉強できちゃいます。

 

今回はそんな録音勉強法のやり方や実際にぼくがやってみた感想を書いていこうと思います。

 

♦︎録音勉強法のやり方

録音勉強法という名前でだいたい察しはつくと思います。

まずは、録音機能がある物を用意します。ぼくはスマホを使いました。

 

録音勉強法の手順としては

1、時間がある時に教科書やテキストを読み上げて録音する

2、自分で問題を作り読み上げて録音する

3、通勤中、通学中の電車の中やバスの中でイヤホンをして聞く

 

この 3ステップです。ぼくが実際にやっていた方法を例に解説していきます。

 

1、夜、教科書の見開き1ページ分を録音する

2、大事だと思うところ、自分が間違えそうなところが答えになる様な問題を考えて録音します

 3、次の日の通学中のバスの中でイヤホンをして聞く、解く

 

ぼくはこの様に録音勉強法を活用していました。

ちなみにぼくの通学時間は片道40分でした。何度も同じことを聞くので嫌でも覚えられます笑

 

テスト期間中はこの方法を使い勉強して、家で机に向かう時間を減らしました。

 

 

♦録音勉強法してみて思ったこと

1、効率がいい

スキマ時間を勉強時間に変えることができるので効率はかなりいいと思います。

 

ぼくの場合は通学中でしたが他にもいろんな時にこの勉強法を使えます。

 

例えば、主婦さんや一人暮らしの方だったら家事しながら勉強したりもできます。活用法は他にもいろいろあると思います!

 

2、家での勉強時間を減らせる

ぼくは片道40分の通学時間を使って録音勉強法をしていたので月曜日から金曜日は1日80分は勉強していることになります。

 

夜、家で勉強時間を減らすと時間が余るのでその時間を使って教科書やテキストの録音をしたり問題を自分で作ったりしていました。

 

 3、自分で問題を作るので覚えやすい

ぼくの場合は録音した教科書の内容を聞くよりも、録音した自分で作った問題を解く方が記憶に残りました。

 

単純に教科書の内容聞くだけよりも問題を解く方が考えることが多いので覚えやすいと思いました。

 

まとめ

1、時間がある時に教科書やテキストを読み上げて録音する

2、自分で問題を作り読み上げて録音する

3、通勤中、通学中の電車の中やバスの中でイヤホンをして聞く

 

1より2の方が記憶に残りやすい。スキマ時間が少ない人は1をやめて2だけでいいかもしれません。

 

スキマ時間やボーッとする時間が多い人や少ない人も勉強時間を確保したい時は録音勉強法を試してみるといいと思います!